幸福の資本論から人生を考える
どーもちゃこです
「幸福の資本論」を読み返しました。
この本がいう幸せは、以下3つに分類されています。
①金融資本⇨自由
②人的資本⇨自己実現
③社会資本⇨絆
それぞれ解説すると、
①経済的自由があれば、お金の為に我慢することが無くなり自由が得られる。これは何も大金持ちになれ!というわけではなく、本人の収入が支出より上回っていれば経済的自由があると定義できるそう。要は収入の大小に関わらず、あまり物欲がないほうが有利ということですね。
②人的資本は稼ぐ力という意味です。医師免許や弁護士資格があれば人的資本が大きいとも言えるが、稼ぐ力が大きいほど良いという訳でもなく、大して稼げないけど責任がないラクな働き方の方が良いという人もいるし、人それぞれ合った働き方を追求してもよいという話です。
その人に合った稼ぎ方をすることで自己実現が図れるよ、ということです。
ただこれに関しても著者は、日本に生まれた時点でかなり人的資本的に有利な立場であると言ってくれてます。コンビニ時給でも1000円貰えるっていうのは世界全体で見れば高い方だ、ということです。
③最後に社会資本とは人との繋がり、家族や友人関係ということです。これによって絆や共同体感覚を感じて幸せになるよ〜という話です。
ただ、これも家族や友人だけでなく、もっと薄い関係性、会社の同僚とかSNSの相互フォロワーとか、はたまたよく行く料理店の店主とか…弱い繋がりもそこに含めて良いと言ってます。
濃い繋がりと弱い繋がり、両方あると望ましいとのことです。
この①②③をすべて完璧に兼ね揃えている人はいないと著者は言ってますし、すべて無きゃ幸せになれないという話ではないです。
ただ自分がどの資本をどれくらい持っていて、バランスはどうなっていて、どれくらいが自分の理想なのかっていうのを考えてみて自分なりの幸せのカタチを考える、というフレームワークにちょうどいい本だなと思いました。
私の場合だと、①はそこそこ良い感じにあって、②は社労士でより高めようとしていて、③は友達少ないしもう少し弱い繋がりを欲しいなと思った次第です。
自分の幸福度の立ち位置を確認しつつ、人生計画立てるのにおすすめの本でした。
YouTubeとかでも要約あるので是非、
人と比べてしまう心について
どーもちゃこです
生きてるとどうしても
他人と比較してヤキモキしたり
嫉妬したりすることありませんか?
しかもそうやって人と比べて一番辛いのは自分の心っていうね…でも分かってても止められない!ってやつです。あるあるです。
今日はそんな心の取り扱いについて話します。
まず、嫉妬心とはとても狭ーーーーーーい視点でモノを見ていると客観的に気付きましょう。
たとえば、他人の何かが物凄く羨ましく感じた。
でもその羨ましい何か一つで人生変わりますか??絶対にもうその人の人生は幸福で間違いなく死ぬまでハッピーって言い切れますか?
言えなくないですか???笑
もちろんその人に何かハッピーなことは単発的に起きたんでしょう。しかし、そのハッピーなことって未来永劫変わらないものですか?
もしなんかの相続で死ぬまで毎年10億円ずつ不労所得得られる身分になった、とかだったら未来永劫変わらんかもしれませんが、それと死ぬまでハッピーかどうかなんて本人しか分からないし、明日死ぬかもしれないのが人間です。
そう考えていくと、普通に起きる嫉妬案件って別に大したことないんですよね。汗
冷静に考えれば。
その一瞬だけ切り取ってるだけですから、キラキラインスタグラムみたいなもんで。
そもそも手に届きそうな範囲でしかそもそも嫉妬心も起きないですし。
毎年10億の不労所得なんて羨ましい通り越してしまいます。笑
あぁ、すごく近視眼的な物の見方だったな、と気付けたら、実際に手に入れられるものなら手に入れちゃいましょう。嫉妬するくらいならあなたにもそう遠くない世界のはず。
物なら買えば良いし、マインドなら真似しちゃえばいい。
そうは言っても…!とかいつまでも躊躇してるうちは人生変わりませんし、いざ手に入るとなったらそんなに要らなかったわって思えるかもしれません。
とにかく、嫉妬心って自分に向き合う良い機会になるし、ネガティブにひたる時間は出来るだけ短くして有意義に人生に活かしていけるといいなって私は思ってます。
まぁー明らかにマウントしてきて嫉妬心を煽るような人間とかってそもそも幸福度足りてないから人にマウント取らないと気が済まないしねw
マウント取ってくるやつは不幸なんだなーと思って軽く受け流そうね。
人と比べる心を幸せに繋げていく話でした。
おやすみなさいー!
マイクロ幸せを意識しよう
どーもちゃこです
今日はマイクロ幸せの大切さについて話します。
私たちはどうしても幸せというと、海外旅行やご馳走を食べることや高級品を買うことなどに目を向けがちですが、もっと重要な幸せは日常の中にあるちょっとした些細な出来事にあるということを忘れてはいけません。これがマイクロ幸せの正体です。
幸せには基本的に持続力がありません。
美味しいご飯を食べてもその幸せが3.4日間続くということはなく、大抵その場かその日中に消えてなくなる感覚です。
これは大きな幸せにも小さな幸せにも共通する真理です。
ということは、大きな幸せを連続させることは時間的にも経済的にも難しいので、いかに日常に小さな幸せを散りばめられるかに人生の幸福度がかかってくるというわけです。
極端な話、30分ごとに小さな幸せを積み重ねて1日過ごせばその日の幸福さはかなりの満足度になるでしょう。
そのためにも幸せのハードルは上げすぎず、幸せ感度を高めて、ちょっとずつ自分ご褒美をマイクロ幸せとして与えていくことを意識してみましょう。
最近寒くなって鬱っぽくなることが増えたので、私も意識的に日常に取り入れてます。
みなさん、良い1日を!
FIRE卒業について
どーもちゃこです
FIRE卒業、というワードがTwitterでトレンド入りしてましたね。
相場が荒れたことにより、FIRE資金が足りなくなってFIRE卒業した?という話だったそうですが、私このネタの元ツイ主を見つけました。
そしたら、元ツイ主的にはお金が足りなくなった訳ではなく、ちょうど仕事辞めてから1年ほど経ったしまたそろそろ働くか、という気になったというだけの話だったそうです。
それが尾ひれに背びれがついて話が拡大してTwitterでバズっちゃったみたいですね。
まぁお金が無い人達の方が多いので、FIREしたのに可哀想にざまぁみろという妬みでしょう。
元ツイ主がどうしてまた働こうという気になったのかは不明ですが、今日職場でFIREしたおじさんの話をタイムリーに聞いてちょっと納得しました。
そのおじさんは50前半でFIREしたのですが、やめた時は趣味が沢山あるから毎日楽しみと言っていたのに、今はバイトをしてるそうです。
あんなに辞める時イキイキしてたのに、今はバイトしてるなんて…まぁバイトも楽しいのかもしれませんが、お金がどれほどあってもやはり趣味だけで生きていくって相当難しいのかもしれませんね。。
そう考えるとサイドFIREくらいがやはり生きていくには現実的な路線なのかなぁとも思いますね。
完全FIREって一言でいうと暇だしつまんないんだと思います。これが出来る人はある種の才能ですね。
というわけで引き続き私もゆるFIREを目指していきたいと思います。
FIRE卒業について
どーもちゃこです
FIRE卒業、というワードがTwitterでトレンド入りしてましたね。
相場が荒れたことにより、FIRE資金が足りなくなってFIRE卒業した?という話だったそうですが、私このネタの元ツイ主を見つけました。
そしたら、元ツイ主的にはお金が足りなくなった訳ではなく、ちょうど仕事辞めてから1年ほど経ったしまたそろそろ働くか、という気になったというだけの話だったそうです。
それが尾ひれに背びれがついて話が拡大してTwitterでバズっちゃったみたいですね。
まぁお金が無い人達の方が多いので、FIREしたのに可哀想にざまぁみろという妬みでしょう。
元ツイ主がどうしてまた働こうという気になったのかは不明ですが、今日職場でFIREしたおじさんの話をタイムリーに聞いてちょっと納得しました。
そのおじさんは50前半でFIREしたのですが、やめた時は趣味が沢山あるから毎日楽しみと言っていたのに、今はバイトをしてるそうです。
あんなに辞める時イキイキしてたのに、今はバイトしてるなんて…まぁバイトも楽しいのかもしれませんが、お金がどれほどあってもやはり趣味だけで生きていくって相当難しいのかもしれませんね。。
そう考えるとサイドFIREくらいがやはり生きていくには現実的な路線なのかなぁとも思いますね。
完全FIREって一言でいうと暇だしつまんないんだと思います。これが出来る人はある種の才能ですね。
というわけで引き続き私もゆるFIREを目指していきたいと思います。
幸せになるマインドフルネス
どーもちゃこです
マインドフルネスって聞いたことはあっても、何か説明できる人は少ないのでは?と思います。
マインドフルネスの本を読んで、定義を理解したのでシェアしたいと思います。
人間はありもしない感情に振り回されたり、自分の中に湧き起こる感情にいちいち価値判断を下したりすることによって、自分がやるべきことができなくなる、感情に左右されて人生を無駄にしてしまいがちです。
逆に、感情に左右されることなく心を平穏に保ち、自分は本当に何をしたいのだろうか、自分の本質は何なのだろうか、自分の人生に意味をもたせるためにはどうしたらいいのだろうか、といった本質的なものに向き合えている時は幸せに近付きます。
つまり、まとめますと、
他人の評価や意見、感情といったものにとらわれずに、自分の本質をありのままにみつめ、迷うことなく人生を全うするというのがマインドフルネスなのです。
無駄に感情に左右されなくなるというのがポイントで、そのための瞑想だったり坐禅組みだったりするわけです。
そんなお坊さんみたいな境地に辿り着けたらいいな、と思いつつ、今日も心穏やかに無駄な感情に振り回されずに1日を過ごしたいと思います。
よい祝日を!
やりたくない事から考えよう
どーもちゃこです
私がFIREするぞ!!って決めたのも、FIREしたいなって思って始めたというよりも、働きたくねぇなwwwっていう消極的理由から行動が伴ったんです。
なので、今日はやりたくない事から先に考えようっていうお話です。
目標を決める、って聞くと、何々しようって考える人が殆どだと思うんですが、そうじゃないんですよね。
何をやめよう、から考えなくちゃダメなんです。
何をやめるかは、嫌なことからでいいんです。
たとえば掃除めんどくさいから嫌だなって思っているとして、ハイじゃあ明日から掃除一切せずゴミ部屋にしていきまーす!とかはもっと嫌なはずですが、毎日掃除してたら週1回にする、とか家事代行頼む、とかお掃除ロボット買うとか色々やめ方には種類や段階があるはずなんですよね。
それを自分に出来る範囲で一つずつやっていくんですよ。
それが目標に対する行動です。
嫌なことをやりつつ、毎日英語の勉強を2時間やる!とか新しい行動をプラスできる人なんてほとんどいませんからw
貴方の行動力が無いわけでも、意志が弱いわけでもありません。
人間、ポジティブな動機よりネガティブな動機の方が強く行動できるんですよね。
なので、やめたいこと、嫌なことをやめることを考えること。それが目標の立て方であり、行動に繋がるんだよっていうことを伝えたいブログでした。
今週は木曜に祝日がありハッピーです!!